沈黙
久しぶりに本の話をした。
そういえば宮本輝さんの作品は読んだことないなぁと考える。おすすめ本として遠藤周作 沈黙を挙げてしまい、我ながら、お、重いと振り返った。
長編だがグイグイ読ませて、かつ悩みに襲われ神頼みしそうな時、沈黙のいろいろな部分がわーって浮かぶ。そして名作ってこういう影響力を持つものなんだわ、と、ムーと考える。
久しぶりに本の話をした。
そういえば宮本輝さんの作品は読んだことないなぁと考える。おすすめ本として遠藤周作 沈黙を挙げてしまい、我ながら、お、重いと振り返った。
長編だがグイグイ読ませて、かつ悩みに襲われ神頼みしそうな時、沈黙のいろいろな部分がわーって浮かぶ。そして名作ってこういう影響力を持つものなんだわ、と、ムーと考える。
こんにちは。
今日のエントリも、前回に引き続きビンボー臭が漂いますが、良かったら読んでね。
今日が本当のクリスマスなんだよね〜。
昨日買い物に出かけたら、閉店までまだまだたっぷりあるのに既にショーウインドウのクリスマスツリーを撤収してたしなあ。まあ、今日の夜なんて徹夜で純和風に飾り付けを変えねばならないのだから、少しでも負担を減らしたいのだろう。
一晩でがらりと変わる街のディスプレイは、歌舞伎の早変わりを連想させるんだよね。
でもまあ、今日がクリスマスということで、クリスマスネタラスト。
クリスマスの時期にページを開いてしまう絵本です。むか〜し、兄のおつきあいしていた彼女が私にくれたのです。年の離れた妹までに気を使わせてしまっていたようです。当時私はその人の事が苦手でした。もし義理のお姉さんになったら困ったなあと思っていたのでした。そのずっと後、兄は今の素敵なお姉さんと出会い結婚したのでした……めでたしめでたし。
で、絵本です。イギリスが舞台のれっきとした海外の作品ですが、漫画っぽいコマ割りで構成。頑固ジジイっぽいサンタさんのイブからクリスマスまでの一夜を描いています。聖者と言うより、文句言いながら働く酒好きなサンタ爺さんです。
またね、イブの夜が荒れてて、ラジオの天気予報から雪、氷、霜、みぞれ、雨、あられとありったけのつらい天候を示す単語が流れたり……過酷(笑)。
ラストに読者に向かって言うサンタ爺さんの一言が、何とも言えずにニヤリとさせて「Thank you! アンタもね」と言いたくなるのでした。
クリスマスも今日までだし、街にでてももう何となくきっと正月チックな雰囲気が流れつつあるのでしょうけど、書店に行く事があったら探してみてください。
さむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ―イギリスの絵本) | |
レイモンド・ブリッグズ さむがりやのサンタ 福音館書店 1974-10-25 売り上げランキング : 1213 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今日は定期外来。先日のMRI検査の結果を聞きに行きました。
今回も心配ないと言う事でホッとしました。
95年に2回目の再発をして6年。7年を越えたら再発間隔更新で完治に1歩近づいたことになります……来年だね、先生は今日もこんな事言ってましたけど。ホントなら5年で一息つけるのですが、私のこれまでの再発間隔が一般より空いているのでこうなってしまう。もう少しだわ。
このところずっと体調が優れなかったので、今回の結果を聞いて少しは気分が上向いた感じでした。
そして話は少し遡った昨日の夜。会社終わって猛ダッシュで耳鼻科へ。3回目の塩化亜鉛療法(Bスポット療法)です。まあ、今回も痛かったんですけど(治療後3時間はジリジリ)、出血は完全にしなくなった模様。痛みがあるうちは治ってないんですけどね。先生が言うには最低でひと月、長くて3ヶ月はかかるそうです。
上咽頭炎(鼻咽腔炎)は慢性化すると具体的な症状が出ず、また内視鏡カメラを鼻から入れて患部を診てもわからないそうです。だからでしょう、慢性上咽頭炎になっている人はかなりいるらしい……症状出なけりゃ、そもそも病院に行かないだろうし。頻繁に喉を壊す人は要注意です。急性化して喉が痛めばいわゆる風邪なので、一般の風邪の対処(薬飲んで安静にする)で終わり。慢性化した咽頭炎の処置はされないから、またすぐに喉が壊れるのを繰り返すことになります。
上咽頭炎の症状は急性化すると、固形物を飲み込むより唾を飲み込む時に強い痛みがあるのが特徴です。また症状が治まった後も後鼻漏(鼻水が喉に流れて気持ち悪い症状)が続いたり、声が枯れる、長く話していると喉が詰まるような感じがする、痰が絡んで切れにくいのが続く……などの感じがあると慢性化している可能性が大です。
私も、喉をしょっちゅう壊して、都度風邪で処置して数年。とうとう去年あたりから断続的に後鼻漏の症状が出始め、7月に喉を壊した後はほぼいつも後鼻漏症状が出るようになりました。咳払いを絶えずして、ヨボヨボのおじいちゃんみたいで凄く嫌で……。第一気持ち悪いし。とても信頼できるかかりつけの内科の先生に色々と処置してもらいましたがイマイチ症状改善が芳しくなく、でも日常生活に支障があるわけでもないし………ほとんど「心因性」と言われるようなノリになっていました。10月1日、2日で気晴らしできるかもと出かけた北八ケ岳。天狗岳下山中から症状悪化。鼻水が前から後ろからダダ流れになりまして喉壊滅。発熱(微熱程度で動けない程ではない)して内科治療を諦めて耳鼻科にかかりました。塩化亜鉛療法(Bスポット療法)については少し前から調べてはいたのですが、せめて発熱と症状が少し治まってから開始した方がいいだろうと、とりあえず会社から無理の無い範囲で通える耳鼻科に5日通院。その後、退社時間と受付終了時間がタイトだがなんとか通えそうな耳鼻科で塩化亜鉛療法(Bスポット療法)を行っている事がわかり、現在のような状況で通ってます。
塩化亜鉛療法を行ってくれる今の先生がおっしゃるには、かなり遠方からこの治療の為に通ってくる方もいらっしゃるということです。治療時間そのものは数分で、効果のある人は1回の治療で劇的に改善するので『もっと他の耳鼻科でもやればいいのに、勉強してればこういう治療がある事もわかるはずなんだ』と言ってます。確かにそうなんだけど……
塩化亜鉛療法(Bスポット療法)自体はかなり古くからある治療法ですが、提唱した医師が万病に効くなどと紹介してしまったことが、逆に医師達から敬遠されて残らなかったらしいです……。でも本を読んでみたらとても納得出来る処置法で、自分の感じている症状とも合致してたのでトライしてみることにしました。メンタル面にも影響があるようで、精神科の医師が、患者をこの治療ができる耳鼻咽喉科に紹介状を書いて治療を勧めることもあるみたい。不登校児童がこの治療で学校にいくようになったとかあるらしい。効果があるならなんでも試すべきだと思う。
ただね、ただ……
とっても痛いのよね。
症状が改善されているから我慢できるけど。子供は難しいよ、きっと。
ちなみに、私が読んだのはこの本です。様々な病気に口内は関わっているんだと思いました。それと人間の体って不思議なんだなとちょっと感動。免疫の複雑さも理解できます。もともとは腎臓疾患について研究されている医師である著者がたどり着いたのがこの療法だそうです。
よくわかる最新療法 病気が治る鼻うがい健康法 体の不調は慢性上咽頭炎がつくる | |
堀田 修 角川マーケティング(角川グループパブリッシング) 2011-03-16 売り上げランキング : 13617 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
空気と食物の入り口は綺麗に、そして出口も滞らないようにしないのが一番ということだわな。……私は便秘と下痢も繰り返すので出口の方も問題ありなのよね。
とにかく、まだまだ道のりは長い。がんばります(受付時間に間に合うように)。
※2017/04/15 追記
その後口呼吸を徹底的にしないように自分で気をつけたら、後鼻漏はだいぶ改善されてきました。
そのほかにも塩水を温かい霧状にして吸入できる吸入器を購入し、喉おかしい……という時に使っています。
A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャワー5 ブルー UN-135A-JC エー・アンド・デイ 2015-02-01 売り上げランキング : 1941 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
私が買ったのはもう少し古い型ですが。最近はアタッチメントも増えて鼻だけの吸入もできるんだ。ウチのも鼻専用アタッチメントくっつけられないかな。
それから、この数年情緒不安定の上、通院を開始して抗鬱剤を飲んでいるのですが、この薬を飲んでから後鼻漏が少しよくなっている……というより体の水分代謝が明らかに違っているのを感じています。
詳しいことはまた今度新たにエントリしたいと思っています。
日曜のブランチは………
ご飯はたらこを一緒に炊き込んでます。シジミのお味噌汁と、オクラと油揚げとみょうがの和え物。どうしても食べたくなってしまった鰹のたたきも少しだけですが付けました。あ、最初の画像の魚は「春子(かすご)鯛」。魚の種類の名称ではなくて10センチ以下の真鯛の稚魚をそう呼ぶそうです。漢字の通り春を呼ぶ魚で、別名「さくら鯛」。本当に桜のようなピンク色で大きさも小振りで可愛らしいお魚。もちろん真鯛ですから美味しかったです。今回はあまりしないという塩焼きで頂きました。
話変って、カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」をようやく読了。
久々に凄い勢いで読み切ってしまいました。ネタバレしますから多くは語りませんけれど、ラスト近く、エミリ先生の言葉のなかで、現在の日本における世間の人々に向けられているともとれるような台詞があり……いや、そんな風に思うのは私だけかもしれないけど……読んでいてつらくなってしまいました。あ、でもこんな事書いても、読んでいなければ何言ってるのかわからないですよね、すみません。
なんだか本の内容よりも魚のインパクトの方が強い、このエントリ……でした。
ネオさんの携帯に実家から着信。関西出身のネオさんですが普段の言葉遣いにその影は微塵も見られないのに、いきなりもろに関西弁(大阪弁ではない)に豹変していた。自分のこと「わい」って言っていてちょっと驚きました。
勝間和代女史が「朝生」で原発に関してコメントし、それが話題になってると知った。YouTubeで見てびっくり。ホリエモンの発言にもまたびっくり。話題のビジネス書をたくさん出したり、裁判沙汰になったとはいえ元はライブドアの社長とは思えないご発言。畑違いのカテゴリに住んでいた方ですけどね、やっぱりちょっとめちゃくちゃなこと言ってませんか・・・専門外なんだからむしろ出なきゃいいのに。勝間姐さんなんて津波の犠牲者数と原発が原因で無くなった犠牲者を比べたらバランスがどうとか言っていて、もうなんだか分けわかんなくなってるのか?と心配になり、さらに失笑すら漏れるくらいのおかしなことを言っていた。
まあ、もともと好きじゃないからどうでもいいんだけどね。
でも一応は彼女の本も買って読んだこともある。でもなんか受け入れられませんでした。私にはしっくりこなかった。言ってることはわかったけど。きっと根っからの怠け者の私にはなじまないんだよと思った。
それに、正直あんまり好きなタイプじゃないんです。お友達になれないタイプというか。でもね立派な人には違いないとは思って、どんな考え方してるのかなと思って本を読んでみたわけです。結局はなじまなかったわけですが。
もう大体、顔の作りをみれば自分になじむ人かどうか大体わかる。勝間女史は合わないタイプ。仮に住む世界が一緒でも(ありえないことだが)、お友達になれないタイプだろう。向こうもこっちをそう思うだろうし。それにしてもですね、あまり人の外見のことをとやかく言うのは不細工な自分としてはどうかと思うんだけど、最近の勝間女史の表情や顔の造作がちと怖い。不細工というより、ロボみたいというか。目に映るすべてを数字に置き換えてるんじゃないかと思えてくる。
やっぱり年齢がそれなりになると、その人の体の内側にあるものとか主義主張とかが表情筋に出てくるんだわ。
!?・・・私のこの間延びした顔はまさに堕落した性格を現している! 30過ぎたら自分の顔には責任持たないと。
ちなみに私がYouTubeの勝間女史を見ていたら、ネオさんが「この人、くしゃみする前の顔してる」と言った。うーむ、上手い。
そして小出先生に関する動画。とても長い動画ですが原発や放射斜線についてよく理解できます。
今まで良くわからんなあ、と思っていたことも良くわかったし、これを見てから原発関連の報道や情報を見たときにそれまでより理解ができるようになりました。
約10年前に悪性腫瘍の治療で15グレイという放射線照射を受けているので、小出先生の話を聞くと複雑な気持ちになる箇所も正直ありました。お時間ある方は是非、ごらんになってみてください。
今日は動画ばっかり見てたな、それはそれで問題だわ・・・。
山ガールと呼ばれるのは辞退しております、私。
この年齢で「ガール」はいけません。「ガール」な人に失礼だし、年齢以外のいろいろな参加基準を満たせていませんから。
山レディ? 山おんな? 山女子? あたりか。
でもなあ山レディって、おかしいよなあ。
「金時むすめ」がありなら「山むすめ」はありかもしれない。金時むすめ、知ってますか? 金時山の山小屋を切り盛りするおかみさんですが、こちらも一般的「むすめ」基準からは(おそらくかなり)外れていると思います。いやきっと「金時むすめ」さんはその功績から『永久むすめ資格』を例外的に保持できることになっているのかもしれない。
前置き長くなりましたが、とにかく呼び名がなんであろうが生物学的に「♀」な私なので、アウトドアスタイルで多少は女子的なもの選びをするわけなんですが、最近はデザインが少々華やか過ぎておりまして、逆に選び方がわからなくなってきました。なんというか、可愛いすぎる、派手過ぎる……。それはこのところ数誌創刊された女子向けのアウトドア雑誌にも言えるわけでして、「山行のもの選びの参考」にとパラパラとめくってみると、ガール資格剥奪女子には少々どぎついと思える紙面に疲れてしまう事しばしば………。そんな中で7月に創刊された山と渓谷社の「ヒュッテ」はなかなかイイ線行っていて、創刊号も10月に発売された2号も購入しました。
ヒュッテ 1 (別冊山と溪谷) 山と渓谷社 2010-07-14 売り上げランキング : 26848 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ファッションやグッズの紹介も女性的でありながら奇抜過ぎる色目よりもやや抑えめで可愛らしく、それでいて機能は充分考慮されたものが取り上げられています。山行に必要な知識についてもツボは押さえられていて、専門的過ぎる所は省かれています。初心者やちょっと登山に興味あるけどそんなにハードなのはちょっと……という人にはちょうど良い「情報誌」で、それなりに山を歩いて来た強者女子には文字や情報量が押さえられているので「絵本」感覚でページをめくることができる。
山行コースを検討する時には物足りないけど、夜寝る前やひなたぼっこしながら腹這いでめくるには楽しい雑誌。これ読んでると八ケ岳方面の山小屋にコーヒー飲む為だけに行きたくなります。
今年はできたらスノーシューにも挑戦したいなあ。
山と渓谷社さんのHPでは見本ページが閲覧できます。
Hütteと打つのに、初めてプライベートで「ウムラウト」(uの上にある点2つ)を使った。仕事で年に1度か2度だけど入力方法を聞かれるんだよね。Macだったら欧文入力モードで、この文字を打つ前に、1度 optionキーを押しながら「u」を押します。この時はなにも文字入力がされません。その後今度は optionキーを押さずにもう一度「「u」だけを押すと「ü」が入力されます。最初のoptionキー+「u」を押す事で「Uのウムラウト付きだよ」とオーダー、次の「u」で実際の「ü」が入力されるのでした。キーボードビューアを表示させてるともっとわかりやすいかも。(最後はMacネタになった……。)
「デキレース」と言われてもしょうがないだろう、水島ヒロ。
カッコいいけど、好きな顔じゃないなあ。
作品が発売されて内容の評価がこの受賞の真意を決定するだろうし、また今後の作品がさらに評価の厚みを決定するでしょう。そもそも受賞が決まったらこれくらいの混乱は織り込み済みだろうしね。
受賞決定の経緯は別として、受賞してからの流れはイケメン俳優(いや元俳優か?)の経歴から一般人の受賞とは別のものになるでしょうな。宣伝とかね。今頃ビジネスに利用しようとする輩が大忙しだろう。
それにしても最初の作品で賞金2000万円の文学賞に応募するとは、水島ヒロも思い切りいいなあとは思います。ま、これもイケメン(元)俳優だから結果の予想は織り込み済みだったのかもしれない。この受賞に嫌悪感を抱く人々の真意は、受賞の理由が元俳優だからとかそういうことより、この部分の感覚、つまり「水島ヒロは応募するとき『この作品、実はオレが書いたってことがわかれば受賞できるかも!』って思ったかもしれない」という憶測なんじゃないかなってことです。そう思ったかどうかなんてわからないけど、そんな気持ちは誰にでもあるんだろう。こんな憶測から嫌悪の感覚が生まれるんでしょうな。私だってそう考えてるんじゃないかって思ったもん。でもこの憶測が発生する機動力はジェラシーだよな。だって水島ヒロだよ〜、奥さんは絢香だよ。奥さん病気で「力になって傍にいたい」って早々に結婚して、俳優より作家になりたいと引退して、「命という誰にでも当てはまり、なおかつもっとも大切なテーマを軸に、ものづくり活動をしていきます」とか言いながら文学大賞受賞して、賞金2000万円は辞退だよ。やっかまれたいとしか思えないじゃないのよ。発売したら読むけどさ。いろんな意見あるでしょうけど、頑張ってください冷ややかではあるものの(羨ましいから)実は応援してます。
河童を読もうと思っていたのですが、出だしを少し読んで「?」という感じになったので予定を変更。「氷壁」読書中。
まだほんの最初ですけど、凄く面白い。井上靖作品は「しろばんば」くらいしか読んだことが無かったけど相性良いようです。昭和30年頃が舞台となっているので当時の感じが登場人物の口調などからも感じられます。でも決しておかしなわけではありません。古臭さもありません。「山の小説」と思われがちですが、それはひとつの側面であり、実際にあった「ナイロンザイル切断事件」を軸に企業サスペンス的な要素や、登場人物の思いや感情、交錯する人間関係が濃密に描かれた作品です。
読み始めた日は読むのに夢中になり、危うく電車を乗り過ごしそうになりました。
小説を読んで舞台になった徳沢園に行ったら、今までとは少し違う感じを持つのかな? 残念ながらお天気は期待できそうにないけど、標高1500メートルの上高地でゆっくりしてきたい。もう少し、頑張ろう。
氷壁 (新潮文庫) 井上 靖 新潮社 1963-11 売り上げランキング : 13250 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のコメント