バトンタッチ!
………それがこの子です。
にま〜 (●⌒o⌒●)……って笑っているみたいでしょ?
日産 Juke Urban Selection が2代目コアラ号になりました。
この何とも言えずゴキゲンな感じの顔が気に入ったのが決め手です。
Urban Selectionは通常のジュークより車高が少し下げてあり、パレット式の駐車場の高さ制限に対応した仕様。通常版ジュークだとウチの駐車場は車高制限に引っかかって停められないので、必然的にジュークにするならこの仕様しか選択できないでいたのです。予算は完全オーバー。だから別のクルマで絞り込んでいたのですが、ディーラーの試乗車として使われていたUrban Selectionが中古車屋さんにたまたま出て、しかも先方の表記ミスで価格もかなり安くなっていて、その価格でOKだというし(渋々な雰囲気でしたが……っていうかそっちのミスだし)、という巡り合わせで速攻契約となりました。
本日ディーラーでの納車の手続きが完了した後に初代コアラ号が今後どうなるか聞いてみたら、おそらくは中東辺りの外国に行って走る事になるだろうと言われました。解体されてパーツの体裁で海外に行くクルマも多いそうですが、へこみや傷があるけれど状態を見る限りはそのまま海外へ渡るんじゃないかという事です。
なんだかとっても安心したし嬉しかったです。
ウチにやって来たときから初代コアラ号の側面には大きなへこみがあったのですが(諸経費も全部入れて30万という価格だった)、その後私がバンパーにも傷を作ってしまったし、昨年夏には接触されて運転席側の前輪上にこれまた立派なへこみも出来てしまいました。見栄えは良くなかったけど乗り心地も悪くなかったし、とにかく良く走ってくれました。
最後の7日間は、車内にお酒とお塩、そして小さなブーケを飾りました。大したメンテナンスもしなかった私の最後の罪滅ぼし。
2代目コアラ号も初代のスピリットを受け継いで、その外見通り、いつでも上機嫌で走ってくれる事を願っています。初代の走りに報いるため、私も2代目には少しは手をかけて丁寧に乗って行くつもりです。
そして節約にも努めないとね……お買い得の新古車だったとはいえ、予算オーバーには違い無いのだから。
初代コアラ号、おつかれさま。2代目コアラ号、よろしく。
新しいクルマで走りながら、ついて来てくれたネオさんとも『またこのクルマで安全に運転して、たくさんの楽しい思い出を作ろう』と約束しました。
「クルマ・ドライブ」カテゴリの記事
- 最近活躍し出したもの(2012.07.22)
- バトンタッチ!(2012.02.12)
やったねジューク! (ジョークだったりして・笑)
アンテナ倒す時は、リアドアを開けてステップに足をかけるといいかもよ~。
投稿: taiga | 2012年2月12日 (日) 17時22分
>taiga兄ちゃん、こんばんは。
最後にアンテナを倒す話をして、実際に自分がやってみたら、手がハタハタとするだけで触れる事すら出来ない事がわかり、その場が氷ついた後に失笑が漏れました……(涙)。
倒したままでも障害はないみたいなので触らないようにしようかと思ってましたが、とりあえずまだアンテナに触れないので、いちどお兄ちゃんのやり方で動かしてみます。
アンテナもそうですが後部のドアの取っ手が上に付いてるから、こっちもまだ慣れないで、取っ手を探したり、通常の位置に手を出してビシッとぶつけたりしてます。慣れるのが早いか、突き指するのが早いかって感じです。
投稿: さら | 2012年2月12日 (日) 18時40分
祝!
日産・・・マーチとキューブはイメージ的に違うなと思っておりました。ティーダに一目惚れした友人がいましてそのあたりかなと勝手に想像していましたよ(笑)
車用ファブリーズ+αでもプレゼントしましょう、お楽しみに。
投稿: おかん | 2012年2月12日 (日) 20時22分
>おかんさん、こんばんは!
本当ですか! 嬉しい〜。
私もおかんさんに贈り物があるんで待っていてくださいね。
平成7年式 初代コアラ号から昨年出たこのクルマになったら、機器の進化っぷりに全然ついて行けません。実家の父はティーダに乗っているのですが、それに比べても光ったり押したりするボタンが違って面食らってます。
新古車だから最初から色々付いて来てくれたんですが、特にバックモニタの存在は使いやすいんだかなんだか……ギアをRに入れた一瞬だけモニタを見て、後はこれまで通りにこれ以上振り返れない位に首を後ろに向けてソロリソロリとやってます。
それにしても、走っているとプリウス、フィットの遭遇率は凄まじいものです。数ヶ月後にはたぶんアクアが大量投入されるんだろうなあ。
投稿: さら | 2012年2月13日 (月) 01時07分