これはなんでしょう?
食用ほおずきです。
三連休なのでちょっとしたイベントに申し込んで出かけてきました。
これは途中で立ち寄った道の駅で見つけて買ってきました。
ネットで観たけど、スーパーで買うと高いんですね。それ以前にほおずきが食べられるなんて知らなかった。
薄い皮の中の実をパクリ。梨のような味がして美味しいです。
小さい頃、赤いほおずきを割いて朱の実で遊んだけど、一度だって母のように口の中でキュッキュッという音は出なかったのです。そして朱色の実は恐ろしく苦かった。
でもこのほおずきはほんのり酸味があって小さな実はビタミンたっぷりだそうです。
ほんの1泊のイベントは、予定していたものがどれも不発でした。だけど旅先のこんな偶然の発見が楽しいのでありました。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっぱり効きすぎの気がするのと、乳酸菌生活(メモ9)(2017.05.20)
- 吹きこぼれ防止グッズ(2017.05.13)
- ブランチ(2013.07.15)
- 金欠なのに新刊買ってしまった。(2012.11.17)
- 鰹節削り器(2012.04.15)
仕事が福祉関連の生活相談員をしているため平日休みも多く今日は横浜をぶらぶらしてる私です。
ほおずきは食べた事無いですねぇ。どんな味か想像出来ないなあ。でもおいしそうですね!
各地を旅するといろんな食材に出会えます。それも旅の楽しみと言えます。
厚木であったB級グルメ選手権に行きたかったんですが仕事で行けませんでした。残念!
投稿: ひろし | 2010年9月21日 (火) 13時54分
>ひろしさん、おはようございます。
食用ほおずきは収穫量は少ないようですが、
いろんな所で作られているみたいです。出会ったら是非食べてみてください。
厚木のB級グルメ選手権会場は凄い人だったみたいですね。
投稿: さら | 2010年9月23日 (木) 09時25分