実はこっそり
25日の日曜、午後に入ってから関東の猫島 江ノ島に行ってきました。三浦アルプスを歩くつもりでしたが、時間的に遅くなって三浦アルプスだと変質者出そうで怖いからにぎやかな江ノ島を選択。ひとりでチャッチャとお出かけですよ。
思いつくまま撮った写真をダラダラご紹介。
いつも通りクリックすると大きくなるよ。
出発が遅かったから、すぐ帰ってきちゃいました。
ネコと観光客とカップルの島、江ノ島。今回はすぐ帰るくせに「鎌倉 江ノ島きっぷ」を使いました。大船からモノレールを使いたかったのでこの「とくとくきっぷ」を使う方が安いのですよ。
それにしても凄い観光客でしたよ。お天気はなかなかで日差しも強かったけど、風もかなり強くて肌寒かったです。観光というより軽く山坂を歩きたいな〜という気持ちで出かけたので、観光客をかき分け、当然エスカーも使わずテケテケと稚児が淵を目指して歩きました。
いた〜、ニャンコ。か〜わいい〜。窓辺で寝てるし。
デカい……っていうかそのダブダブの腹の皮が……(絶句)。柴犬以上の大きさでとても野良ちゃんとは思えない体つき。
ほかにも結構たくさんのネコと会いました。
石段を登って降りてを数回繰り返し、細い道の先に稚児が淵。
岩屋はもう閉まってましたので海岸線だけを眺めて戻ります。
とんびがたくさん飛んでいて、すぐそばまで滑降してきます。エサをあげる人がいるみたいで、くれると思って近づいてくるようです。こ、怖い。
そしてお約束の生しらす丼を食べて帰りました。
生しらすは捕れた時しか出ませんので、釜揚げしらすしか無いときもあります。この日はラッキーでした。
ほかのテーブルはほぼカップル。女ひとりは私だけ。もうひとり着物姿の厳ついお爺様がのんびりひとりで食事されていました。
帰りは裏道を通って戻ります。
ちょうど夕日が綺麗な時間帯でした。三脚でベストショットを狙うおじ様方とお話したりしてゆっくり歩きました。
お土産屋さんでごった返しても、ちょっと脇の細道にはこんな光景が。足下のネコと楽しそうな観光客。幸せな光景。
今度はもう少し早く来ましょうと思いつつ弁天橋の上から振り返ってみる。
雲が降りてしまって水平線にジュッと音を立てて沈みそうな夕日はダメですね。三脚立ててレリーズ握りしめてたおじ様達もがっかりしてるかな……と考えてしまいました。
ブラブラ歩いてモノレールの駅へ。
すぐ近くに江の電の江ノ島駅があります
帰りのモノレールもガラガラ。小さめの車体にあわせた可愛らしい椅子です。
また来ようっと、江ノ島。またね、ばいばい。
………そして、今日の『おばかんばん』。
モノレールから江ノ島に向かう途中で発見。
Dr.コトーに掛けているんだろうけど、サブタイトル「そっと忍び寄る前立腺肥大ご相談ください」が更に痛い………。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キンキンに冷えた空気が好き(2017.12.07)
- 富士山入山料徴収開始のニュースをきっかけに思う事(2013.08.03)
- 呪われた夏旅〜はじめに(2013.07.21)
- 横浜赤レンガ倉庫(2012.11.23)
- 「椰子の実」の秘めたるパワー(2012.07.28)
「アウトドア」カテゴリの記事
- 目覚めよの声が...(宮田八郎さんのドキュメンタリーも観たよ)(2019.11.09)
- 思い出して整理してみる…そしてやっぱり山に行きたい(メモ14)(2017.06.11)
- 新年(2017.01.06)
- 老化ですか(2012.10.27)
- 無償の愛(2012.10.13)
コメント