豚インフルエンザが来たか〜
鈍い腰痛に悩まされています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
テレビが朝から何やら騒がしいと思ったら豚インフルエンザ感染者が出たそうですね。マスクあんまりないんだよねえ。そろそろ会社の行き帰りは付けないといけないかもね。
連休なんてあっという間に終わってしまい、キャンプとその片付けでかなりダラダラモードです。テント生活すると腰が痛くなり、更に荷物の積み降ろしと片付けでとどめを刺されてしまいます。ひどくもないけど気分が悪い。
という訳でキャンプですが……
まあ、例年の通り楽しくすごしました。今年は東丹沢エリアのキャンプ場を利用。こちらのキャンプ場も何度も利用しているのでチェックインのときも「かまどは炭以外の物を入れず、特に残飯焼くのは厳禁で、ゴミは完全に持ち帰りですよね。じゃ、鉄板はこれをお借りしますんで……」とこちらから注意事項確認してしまうほど。
いそいそとテントを設営してBBQ三昧でした。
サイトはこんな感じ。
すぐ近くには沢が流れていい感じ。
BBQは大抵お肉三昧なのですが、今回は食材を調達したキャンプ場そばのスーパーが、なんだか珍しいお魚をおいていたので、ハタハタや岩魚の塩焼きも作って食べました。炭火で焼くとお肉もお魚もふっくら焼き上がっておいしいんです。
スイカもあったので買ってきて川で冷やして食べました。今年初めてのスイカ。夏を先取りです。甘くておいしかったです。
今回はお子様がいらしたため、パン何ぞつくってみました。
お友達のOちゃんから頂いたパーフェクトペストリーボードが大活躍。スイカを切る時にもまな板にしましたが、大きさが充分あったので便利でした。その分重かったり取り回しが大変な面もあるけど、キャンプなら思う存分使えます。
底がかなり焦げたため、上の方をむしって食べましたが(涙)、味は大好評。ダッチオーブンに入れて2時発酵と焼成するため、膨らみが悪かったり表面の焼きがうまく行かない事が多いのですが、今回はちゃんと出来ました……底が焦げた以外はね。
薫製もちゃんと出来ました!スモークサーモンとベーコンを作りました。
東丹沢エリアでキャンプを張ると寝てる間に必ず動物がやって来て、過去2回も薫製中のベーコンを根こそぎ奪われているので、今回は全ての物をサブテントに仕舞い込んで就寝。そのおかげでちゃんとおいしい薫製が完成。
夜に動物が来るというのはこのキャンプ場では毎回の事なんですが、今回も深夜1時を回った頃から、確実に生き物の気配がして、私は眠る事ができませんでした。足音もけっこうするのです。落ち葉や小枝を踏む音。大型な感じもすれば小さな動物の感じのときもあるし、複数頭が来ていそうなときもあります。あちらも命がけで来ている訳で身を潜めてドキドキで歩いているんでしょうけど、気になってしまって眠れず。2日目は体調が下降気味になったため、2泊目に、今回初めて使用してみました!「耳栓」。音の信号は大事にしたいので、何度キャンプに行っても耳栓はした事がなかったのです(しかし山小屋に泊まったときは耳栓使った。人のいびきの方が嫌なのか? 私)。効果絶大ですね。一度も目覚めずぐっすりと眠る事が出来ました。次回からは必ず耳栓持参、使用を心に誓ったのでした。
3日目は9時半にはサイトを片付けて、10時にはキャンプ場を出発。今回一緒に参加した友人親子と別れてホッカイダーネオと私が向かった先は……
七沢温泉 元湯 玉川館。
一度行ってみたかったの、この立ち寄り湯。
凄い人気宿のようで、11時半からの立ち寄り湯タイムには既に列が出来ていました。お風呂は漆塗りの湯船に床まで桧張りの贅沢なものです。露天はなく内風呂が一つだけ。大きなガラス窓から美しい新緑を眺めることができます。
七沢のお湯は以前にも入った事があったのですが、こんなにもとろりとしているかとびっくりするほど柔らかくぬめりのあるお湯。足もとが滑りやすくなるほど。お風呂場に足を踏み入れた瞬間や、浴槽に入った瞬間が危ない。桧張りの床がかなり滑りやすく真剣に歩きました。こんなオシャレな浴室で大勢の人の面前で、素っ裸のこける姿は絶対に嫌。
しかし……人数多すぎ。
正直言えば、立ち寄り湯は中止して宿泊客だけの贅沢な空間にした方が良いのではないかな? どうだろう。現在も混雑時には立ち寄り湯は中止しているみたいだけど、行って入れないより最初から立ち寄り湯はないとした方が自然な気がするんだけど。
宿全体もとてもこじんまりとしています。とてもセンスが良いです。……勝手な推測ですが、宿専門のコーディネータのような人がついているんじゃないかなあ?という感じがします。七沢周辺の宿に比べて突出してセンスが良過ぎるというか、そこが受けているんだし、私も心地よかったのですけど。
館内にはカフェ兼バーもあるようですが、私たちが行ったときはオープンしていませんでした。本当はこのカフェでゆっくりしたかったんですけど。広間(といってもかなりこじんまりしてますが)で湯冷まししてアイスコーヒーを頂いて帰りました。さすが温泉ですね、身体がずっとほかほかとあたたかくて心地良かったです。
家に帰って出来たスモークサーモンを使ってパスタを作ってみた。こうしてしばらくの間キャンプの余韻に浸れるのが好き。
でもねえ、キャンプは片付けがけっこう大変。洗ったり、ダッチオーブンやペストリーボードを丁寧に洗って、オリーブオイルや鉱物油を塗って片付けました。
今日は片付けもほとんど終わっていますが、帰ってからずっと天気が悪かったので、洗濯できなかった大型の物を洗わないとね。
さあ頑張るぞ。
« もう帰り | トップページ | カレーライスと海の公園 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっぱり効きすぎの気がするのと、乳酸菌生活(メモ9)(2017.05.20)
- 吹きこぼれ防止グッズ(2017.05.13)
- ブランチ(2013.07.15)
- 金欠なのに新刊買ってしまった。(2012.11.17)
- 鰹節削り器(2012.04.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キンキンに冷えた空気が好き(2017.12.07)
- 富士山入山料徴収開始のニュースをきっかけに思う事(2013.08.03)
- 呪われた夏旅〜はじめに(2013.07.21)
- 横浜赤レンガ倉庫(2012.11.23)
- 「椰子の実」の秘めたるパワー(2012.07.28)
「アウトドア」カテゴリの記事
- 目覚めよの声が...(宮田八郎さんのドキュメンタリーも観たよ)(2019.11.09)
- 思い出して整理してみる…そしてやっぱり山に行きたい(メモ14)(2017.06.11)
- 新年(2017.01.06)
- 老化ですか(2012.10.27)
- 無償の愛(2012.10.13)
コメント