箱根九頭龍神社へ行ってきました
箱根九頭龍神社とは「開運」「金運」そして「縁結び」にご利益のある神社。
最近では「究極の結婚運を授けてくれる」などと言われ、毎月13日の月次祭にはたくさんの女性がお参りにやってくるとか……というわけで、諸事情あるとは言え未だシングルを貫く私とかるぽんさんはご利益を求めて出かける事にしたのでした。
箱根九頭龍神社は本宮と新宮があります。新宮は箱根神社の中にあり、御神水を頂く事も可能ということで、まずは一路、箱根神社へ。
朝6時過ぎにかるぽんさんと待ち合わせ出発。私がお金を家に忘れるという失態のため、少々出発に時間を取られたが順調なペースで9時前には最初の目的地、箱根神社に到着したのでした。
箱根はかなり霧が濃く、杉の大木に囲まれた箱根神社は幻想的な雰囲気に包まれていました。
箱根神社本殿横にある九頭龍神社の新宮。
先ほどからお社の前に、もの凄く真剣にお参りする女性が! 気迫に鬼気迫るものが……これくらい真剣味がないとダメなのか?
私たちも自分なりにお願いしました。縁結びがダメならせめて開運を……!
お社のそばに御神水が流れてまして汲む事ができます。私たちもペットボトルを購入して汲んで来ました。
芦ノ湖に立つ鳥居の下で写真撮影。
湖は霧にすっぽりと包まれていました。
罰当たりなポーズに見えるけれど、本音は湖も鳥居もなんだかちょっと怖かったです。なにが? ってよく説明できないんですけど。怖さを吹き飛ばすためにもこんな格好でパチリ。
次の目的地はザ・プリンス箱根(旧箱根プリンスホテル)のそばにある、九頭龍神社本宮です。ザ・プリンスの駐車場に停めさせていただき徒歩20分のところに有ります。駐車場はプリンスの施設内を利用すれば少し安くなるかも。私たちは純粋にお参りだけの目的で借りましたので1回 700円の駐車料金でした。また九頭龍神社本宮は箱根樹木園の中にありますので、月次祭の時以外は樹木園入園料の500円が必要です。
樹木園の入り口から本宮は数分です。月次祭以外の時にはお社の扉も閉まっており、かなりひっそりとした感じでした。それでもしっかりとお祈り! それなりに真剣だったのか、なぜか本宮の写真を撮っていませんでした……。
樹木園はこんな感じに広々しており、とても気分が良い場所でした。しばし木立を散策。足下には小さなお花もいろいろ咲いているし、立派な桜が何本かあってまだたくさん咲いていました。樹木園を堪能し、また20分くらいかけてザ・プリンスに戻るころはお腹もすいてきたので昼食。ザ・プリンスと続いている箱根園敷地内のレストランで頂きました。結構おいしかったです。お昼近くなってきたので観光客もだいぶ出てきました。
私がオーダーした駿河丼。
この後は私が大好きな日帰り温泉施設で一部屋借りてマッタリと夕方まで過ごす予定。楽しみ楽しみ、と思う反面、お部屋が満室だったらどうしようという不安がよぎる。
姥子温泉の私の大好きなとある温泉施設は、最近人気が出てきてしまって混雑しているのです。そしてやっぱり少々お高い部屋しか空いていませんでした。多少金額が張っても致し方無し、ひとり3000円支払って4時間、の〜んびりさせてもらいました。浴衣と半天に着替えて、自分勝手にお風呂に行ったり散歩したり昼寝したりの4時間。癒されました。
タイムスリップしてどこかの村にやって来たみたいな情景。中庭の木も薄桃色のお花が綺麗でした。温泉のお湯も素晴らしいけど、この雰囲気も大好きでここに来てしまう。
施設で飼われている柴ワンコもハマりすぎるくらい景観にマッチしてました。
神様のパワーと温泉という土地のパワーを頂いて、良い充電が出来ました。
帰りも渋滞に悩まされる事もなく帰りました。
さあ、どれくらいのご利益があるのかな。ホッカイダーネオの様子がガラリと変わったらどうしようかね?(笑)
« 箱根日帰りドライブ 2 | トップページ | 爪 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キンキンに冷えた空気が好き(2017.12.07)
- 富士山入山料徴収開始のニュースをきっかけに思う事(2013.08.03)
- 呪われた夏旅〜はじめに(2013.07.21)
- 横浜赤レンガ倉庫(2012.11.23)
- 「椰子の実」の秘めたるパワー(2012.07.28)
« 箱根日帰りドライブ 2 | トップページ | 爪 »
コメント