氷川丸
涼しい。
涼しい。
あ〜楽ちんちん。
……でも、ちょっと涼しすぎて、肌寒い?
ちょいと個人的に非常に忙しい案件がありまして、それが終わるまでは気が気ではありません。ですので、更新が少し滞るかもしれません。息抜きにひとこと更新程度になると思います。
昨日はその案件をこなすのも疲れたし、買い出しに行かないと生活が滞りそうなので、ちょっとクルマで買い物へ。ついでにあまりにも天気がよかったので、目的の大型スーパーからクルマで10分程度の山下公園に寄って、リニューアルされた氷川丸を見てきました。
思ったよりずっと素敵な内部に感動。携帯電話で数枚ですが撮影しました。
かつての、お土産屋さんやチープなレストランが入った観光地っぽいイメージは全くありません。船の資料館となっていました。
閉館ギリギリだったのかもしれませんが、あまり入場者もおらず、とても静かに内部を観ることができました。大人の資料館という感じ。
止まっているはずなのに、なんだか船がゆっくりと航行しているような錯覚をおこしたりして……(笑)。
写真のように、当時のダイニングや客室などが再現されています。
廊下にあるドアや照明、柱なども昔の状態に戻されています。一等特別客室などの重厚感のある装飾を眺めてデラックスな船旅に思いを馳せたり、細い天井の上に走る何本ものパイプや狭いベッド、ブリッジや操舵室で「船」の側面を味わったりできます。圧巻は船の心臓部である機関室。入ると鼻をつく油の匂いが、「現役で走っていた頃の氷川丸」に現実味を与えてくれます。
氷川丸を観てから「タイタニック」を観たらもっと臨場感あるかも。
早く家に帰りたかったこともあり、あまりゆっくりできなくて残念でした。
もう少し涼しくなったら、ちょっとしたお菓子と本をもって、途中の椅子に座ったりしながらゆっくり中を観てくつろいでみたい。
デッキから氷川丸の船首を撮影。
外から見ると小さな船だけど、こうして中から眺めると大変に立派な船だということがわかります。もしもチャンスがあったらちょっとデラックスな船旅をしてみたいものです。
入場料 ¥200は大変にお得! 確か前は¥500くらい取られた気が。
いいぞ日本郵船。
ちなみに経営を終了した「氷川丸マリンタワー株式会社」から日本郵船はこの氷川丸を譲りうけ、10億円かけて内部を修繕・補強しリニューアルオープンとなったそうです。
ああ、昨日のあのギラギラした日差しがウソのようですわ。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キンキンに冷えた空気が好き(2017.12.07)
- 富士山入山料徴収開始のニュースをきっかけに思う事(2013.08.03)
- 呪われた夏旅〜はじめに(2013.07.21)
- 横浜赤レンガ倉庫(2012.11.23)
- 「椰子の実」の秘めたるパワー(2012.07.28)
更紗 様 こんばんは!
お~氷川丸の船内はとてもオシャレな作りですね~♪
照明の器具や階段の曲線が私の好きな形でとても気になりますね~。
デッキからの船首の写真は今まさに航行している感じがして臨場感が湧いてきますね!
船と言えば数年前に芦ノ湖で釣りがしたかったので小型船舶免許を取得したのですが全く活用していません・・・orz
今思えばなんの為に勉強したのかと思ったりしてますが・・・それはさておき・・・
お仕事も忙しいと思いますが、
試験に向けて勉強頑張ってくださいね。
暑いのでお体に気をつけてPCから応援してます。
投稿: | 2008年8月17日 (日) 22時49分
こんばんは。
こちらのコメントもTAKAさんでいいのかしら。
お名前が違っていたらごめんなさい。
小型船舶免許って、取るの結構大変なんですよね。私は勉強するのが大の苦手の上、最近は年を追うごとに記憶力が低下してしまって大変です。
しかし試験日はやってくるので頑張ります。
氷川丸、とってもいいですよ。
山に行けない日に訪ねてみてください。
動いてないのに船旅気分が味わえます。本当に船に乗りたくなったら、隣にシーバスや遊覧船の発着所がありますから、ホントの船に乗ることも可能です(笑)。
投稿: 更紗 | 2008年8月18日 (月) 21時16分