不定期連載:乗鞍岳に行ってきました・2
アウトレット閉店の少し前に買い物終了。お腹が減った私とホッカイダーネオは、以前に食べた事のあるアウトレット内の焼き肉レストラン「ろぐ亭」に行くと見事に閉店の札が……っていうかアウトレットまだやっているのに、なぜにレストランが先に閉まる?と空腹から気の短くなっている自分をぐっと押さえ、とにかく開いている店に入る。ネオが焼き肉か回転寿しが食べたいという事で、もう一軒あった焼き肉屋に飛び込んだ……本店は東京新宿とメニューに書いてあるのを眺めながら、何となく複雑な気分になる私たち。それでも肉を焼き焼きしてお腹がいっぱいになり店を後にしました。
さあ、どうしようか……と考えてもあてどもない旅なので、方向というより安心して眠れるエリアを探す事にしました。次の日もその次の日もお休みなのです、の〜んびり行きましょ、とばかり、どんどこ長野方面に向かって国道を走ります。走ります。走ります……と地図を眺めつつダラダラと走って決めた場所は、道の駅・雷電くるみの里。別に意味なんてありません。走っている国道に近くて、ちょっと高台にあって、朝目が覚めて景色がよかったら素敵だろうな〜という軽い気持ちからです。道の駅の駐車場は思ったよりもたくさんのクルマが止まって、ほとんどが仮眠していました。結構騒がしく明るい駐車場でしたが、私はその前に停めた諏訪湖湖畔よりもずっと安心して眠る事ができました。諏訪湖湖畔はあまりにも暗くて静か過ぎたんでしょうね。ネオと二人、一日の無事を感謝して、途中で買ったお酒で軽く晩酌をしたら、それぞれの寝袋にくるまり眠りました。二人ともマミー型の寝袋です。たらこキューピー2匹です。
(………う〜む。)
朝、目が覚めると外気がキンキンに冷えていました。クルマの窓は水蒸気で完全に曇ってしまって外が見えない状況。車内も冷えているのにこの窓の曇りようでは寒いんだろうなとすぐに想像ができました。しばらく寝袋の内側でモソモソとしていましたが、トイレにも行きたいし、顔も洗いたいのでクルマから降りてみました。展望がいいだろうと思って決めた道の駅でしたから、晴れた朝の眺めはとても気持ちのいいものでした。山々に朝日があたっていて、今日はすごくいい天気になりそうな気がしました。ネオも起きたので、用足しして身支度して出発です。神様がやっとくれた晴れた気持ちの良い日を満喫するために、地図を眺めながら長野方面に更に進路を取ったのでした。
白馬方面に行くか、松本方面に行くか……それが問題だ。(続く)
« 乱るるバイオリズム | トップページ | ガシャーン! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キンキンに冷えた空気が好き(2017.12.07)
- 富士山入山料徴収開始のニュースをきっかけに思う事(2013.08.03)
- 呪われた夏旅〜はじめに(2013.07.21)
- 横浜赤レンガ倉庫(2012.11.23)
- 「椰子の実」の秘めたるパワー(2012.07.28)
「アウトドア」カテゴリの記事
- 目覚めよの声が...(宮田八郎さんのドキュメンタリーも観たよ)(2019.11.09)
- 思い出して整理してみる…そしてやっぱり山に行きたい(メモ14)(2017.06.11)
- 新年(2017.01.06)
- 老化ですか(2012.10.27)
- 無償の愛(2012.10.13)
コメント