ほとんどミステリーツアー1
こんばんは〜。
私はどこにいるでしょうクイズですが、正解は『諏訪湖』でした。(あのメール送信したのは諏訪湖湖畔。)
実は9月に2回ある三連休をどう過ごすか、ずっと考えていたんです。疲れやすいので、2回の三連休とも出かけるのは無理だし、それなりに予定もあるし、どう消化するか……悩みどころだったのです。とにかくトレッキングには行きたいと考えていて、本当は1回目の三連休に出かけるつもりだったのですが、体調が優れず、グダグダとしたまま終了。この三連休はトレッキングできるエリアまでは出かけるぞ!と毎日体力と相談しつつ頭で計画を考えましたが、忙しさと日々の疲れで考えがまとまらないまま2日前になってしまいました。「どこかに行こう、できればトレッキング!」と誘っていたホッカイダーネオから「どうするの?」と聞かれ、とりあえずトレッキングの用意をしておいてほしい、あと車中泊になってもいいようにしておいてちょうだいとだけ伝え、当日の朝迎えに行く事に……。
そしてその朝。
毎日の仕事の疲れで、目が覚めたら予定より1時間遅いペース……大慌てで支度をして、ほぼ出られる状態になってから、台所にアリがいる事に気づく……がーん! ウチはキッチンの横にベランダに出られるように出入り口があるんですが、普段は風を通すために網戸を引いて扉を開けているのです。どうやらそこからアリが侵入した模様。この扉の網戸は普通のサッシの網戸とは違う作りになっていて、隙間があるのです。先日の台風のときに、扉の近くにミントのプランターを移動したのですが、ミントにアリが付いていたらしく、そのままキッチンへ移動してきたらしい。アリがいる事を知っていて長時間部屋を不在にするのがどうしても嫌で、アリ退治を決行。更なる侵入を防ぐために、本当に嫌だったのですが扉のサンに殺虫剤を散布しました。
しかし、私の出発を阻む事件はまだ続く。
やれやれやっと出かけられると駐車場に向かう。クルマを出そうと、鍵に付いているロック解除ボタンを押すが、愛車「コアラ号」は無反応。中古車で室内電気系統の接触不良があってロックが反応しない事がたびたびあったのですが、なぜかセルをまわす前に「バッテリー上がり」を直感しました。血の気が引く私。そしてセルは予感通り無反応……。
部屋に戻りネオに連絡して、事情を説明。とにかく加入している保険の無料ロードサービスを頼む事に。迅速に対応してもらい、エンジンはかかりましたが、2時間程度はエンジンを切らないように言われたので、中止も考えていましたが、そのままネオを迎えにいって出発しました。
……で、結局行き先ですけど、決めないで出かけたのです。行き先不明のミステリーツアー。群馬か山梨・長野方面というおおまかなエリアだけで、後は気の向くまま。まず都内で関越に乗るか、中央道に乗るかで、中央道を選択した時点で長野方面へ。後は気分と時間と体力で出口を決める事にしました。そして選んだのが諏訪出口。でも降りた時点では、ビーナスラインに入って、適当なところで車中泊でもしようかと考えていたのですが、インター出口に「峠の釜飯 諏訪店」を発見し、お土産物屋を物色。隣に「スーパースポーツ ゼビオ」の大型店を発見し、また物色。以前から欲しかったヒップバッグを調達しご機嫌に。さらに、そのそばには「モンベル」「ライトオン」「エイデン」の大型店舗がひしめきあうエリアを発見してしまったため、またもや物色と足りないものを調達していたおかげで予定が大幅に狂ってしまったのでした………っていうかここまで来て、なぜに私たちは店を見てしまうのでしょう。買い物&ウインドショッピング大好きな性格が災いしました。
その後しばらく走って移動。下諏訪温泉の共同浴場で温泉に浸かった私たちは、湖畔の公園で車中泊したのでした………
今日は眠いので、旅報告はまた今度。
そうそう、湖畔でやっと寝付いたと思ったら、お巡りさんが巡回に来て寝てる私の顔に思いっきり懐中電灯当てたんです。目が覚めちゃって、いきなり視界に飛び込んできたのはゴッツイおじさんが2人!……ってお巡りさんだけど。もう悲鳴あげそうになりました!!!
巡回してくれてありがたい反面、もう少し優しく起こしてほしかった。心臓止まるかと思ったよ。
« ぶらりドライブの途中 | トップページ | ご無沙汰しておりまする…… »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キンキンに冷えた空気が好き(2017.12.07)
- 富士山入山料徴収開始のニュースをきっかけに思う事(2013.08.03)
- 呪われた夏旅〜はじめに(2013.07.21)
- 横浜赤レンガ倉庫(2012.11.23)
- 「椰子の実」の秘めたるパワー(2012.07.28)
コメント