避難訓練でした
疲れすぎていたようで、前回の携帯電話からの更新は冒頭から思いっきり字がまちがっているよ!
すっかり日付変わっていますが、今日(14日・土)は住んでいるマンションの避難訓練でした。今まで一度も参加していなかったんだけど、いつ地震が来てもおかしくない昨今、避難経路くらい覚えておかないといかんな、と思い初めて参加しました。
2時間強外にいたら、もう体冷えきってしまい、部屋に戻ってから日が暮れるまでずっと寝ていました。寒さがこれほどまでに体力を奪うなんて知らなかった。
実質避難の練習は最初の部分だけで、その後地元の消防署の隊員の方々が、消化器の使い方だとか、起震車使っての地震の疑似体験とかやりました。私はどちらとも体験せずに見てるだけでしたが。最後はAEDの使い方講習。これが一番知りたかったんだよね。最近は駅とか町中でも見かけるようになったけど、実際に使うことになったら全然わからないからどこで教えてくれるんだろうと思っていました。でも心配いらなかったよ。だって本体から使い方を教えるナレーションがながれてくるんだもの。しかも心肺蘇生法も一緒にナビゲートしてくれるからとっても安心。技術が進歩したんだなあと思う。実は会社に行く途中、駅で2回くらい大の字で倒れている人を見かけたことがある。どちらも駅員さんが付いて救急車を待っているところだったけど、倒れている人の顔色が明らかに精気を失っていて怖くなった覚えがある。あのような状況に遭遇したら慌てちゃってきちんと対処出来るかなあ、なんて時々思い出してしまう。
……というわけで、昼間ずっと眠っていたので、まだ眠れない状況なのです。昨日は用事と、かねてから行きたかった「科学未来館」に1人で出かけて、とっても有意義な時間を過ごしてきました。この内容はまた後日。
あ〜明日からまた会社かぁ。結局体から疲れが抜けず。せっかくの正月休みもあまり効果なかったみたいです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。ココログがhttps対応になっていた(2020.01.03)
- 目覚めよの声が...(宮田八郎さんのドキュメンタリーも観たよ)(2019.11.09)
- 夏休み最後の日(2018.07.16)
- だめかもしれない……自分で自分の人生を切り開く(2018.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 避難訓練でした:
» 新しい心肺蘇生法ガイドライン2005の必要性 [東京消防庁を目指す!!消防官への道]
2005年に救急法の国際ガイドラインである心肺蘇生法ガイドライン2005が制定され、ガイガイドラインの日本語版も出てきていますね。「絶え間ない心臓マッサージ」が強調され、心臓マッサージと人工呼吸...... [続きを読む]
コメント