« 外来でした | トップページ | 残業… »

2005年12月17日 (土)

ダマール希望

寒い〜。風邪が治らない身としてはつらいです。
ダマール、やっぱり頼んじゃおうかな……まだ注文していない。友人が頼んでいたみたいだから、直接見せてもらってからにしようと思っていたら、寒気団なるものがやってくるらしい。

さっきテレビをみていたら「世界一受けたい授業!! 」という番組をやっていた。養老孟司さんが、人体標本を見せながら「生」と「死」について分かりやすく解説していました。『「模型」は人間が見て作ったものですが「標本」はそのものです』ような事を説明したときに、ああ、そうね、改めて考えるとその通り、なんとなくごっちゃにしていななあなんて思った。画面に登場したのは、平均台で躍動している人体の筋肉標本…っていうか皮膚を剥がされた人体そのものでした。それは陰惨な人体標本のイメージではなく、美しさと力強さすら感じさせる標本でした。
もう随分前ですが、友人と『人体の不思議展』を見に行ったことがあります。おそらく、テレビに登場した標本も同じ技術で作られたものでしょう。プラスティネーションというその技術の事を聞いたのは、『人体の不思議展』に行くずっと前、仕事で、養老孟司さんの教え子でもあった布施英利さんにお会いした時だったなあ。

『養老孟司さん』『人体の不思議展』『プラスティネーション』『布施英利さん』それぞれについて書くと長くなるのでやめます……。

つまり、私は最近思っていたのです。生き物はただただ『生きる』だけでも、他の命を奪って命を維持しているのだから、もうそれ以上奪ってはいけないって。嫌なニュースを見るたびにそう思っていた。
今夜、養老孟司さんは命の大切さを、別の角度でコメントしていました。
生き物はとても複雑にできていて、同じものを人間が手作業や技術で造り出すことはできない。それどころか、人間が大腸菌ですら造り出すことはできていない。この標本を見てもその複雑さは判るでしょう。しかし、それを簡単に殺すことはできてしまう。そういうことを理解していない。生き物をクルマやロケットと同じように考えてはいけない。命を奪うのは100円ショップで買ってきたカッターナイフで首すじを切れば容易に可能だ。しかしそれを造り出すことはできない。自然から発生するものが、いかに複雑ですごいものなのか……そのあたりを理解して欲しい。
ただ聞いていると、(肉体的)構造についてのみ養老孟司さんは言っているように聞こえるが、生き物とはつまり命そのものの事を指していて、命の大切さを言っている。
むふう…たしかにその通り。こんな単純なことに気付きににくい世の中って、この先どうなって行くのかな? 
世界の中心で愛を叫ばなくても、いま会いに来なくっても、命や生きることの大切さってもっと身近で、単純で、生々しいものなんじゃないかな。…同時にたしかにロマンでもあるけどね。
もっと素朴で簡単なことに目を向けてもいいのになあ、と、うまく言えないけどテレビの前でなんだか考え込んでしまいました。

« 外来でした | トップページ | 残業… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダマール希望:

« 外来でした | トップページ | 残業… »

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Message

  • 当サイトの内容にそぐわないコメントなどは予告無く削除いたします。文章・画像・動画の転載・複写は認めていません。必要な方はコメント欄にてご連絡ください。 また気に入ったアイテムをご紹介した際、アフィリエイトリンクを利用している事があります。ご了承ください。気になる方は別のリンクからアクセスしてくださいね。

婦人画報のおかいもの

  • 祝! 6周年
    婦人画報のおかいもの

MomaStore

  • 母の日にアートな贈り物を
    MoMA STORE

私の好きな場所

  • 大坪家の書庫
    大坪五郎さんのインテリジェンス溢れる面白い感覚が素敵です。全国の珍スポットをルポする「巡り巡って」は大好き! 「映画評」「私のMacintosh」もいつも読んで参考にしています。
  • ハッピーマニア
    翻訳家を目指すbolero74さんのブログ。英語の勉強についての内容はもちろん、日々の出来事を綴っていらっしゃいます。同居している彼氏とのやり取りがほのぼのしていて、私は大好きです。
  • 日々是好日−つれづれよっぽブログ
    様々な話題を丁寧に綴る「よっぽ」さんのブログ。真摯に、誠実に、毎日を過ごしているよっぽさんの人柄が滲み出ているような文章に、気づかされたり勇気づけられたり…。肉体にとって「マイナス」と言われることも、心を磨くことについては「プラス」になるのではないか、と感じさせてくれるのです。
  • 猫ヤパ
    猫ヤパさんが送る「猫ヤパ THE CAT FILES」がブログになって帰ってきました。 大好きなニャンコ達のお話や、おウチ新築のお話、PCやガーデニングなど猫ヤパさんとニャンコ達の日常のクスクスが詰まったブログ!!
  • なにブロ自作PC&ジャンク隊
    長野県在住の山桜さんが送る自作PCやジャンクパーツ……そしてクロネコ 「まるちゃん」との戯れがつづられるブログ❤️

ドライブのページ

  • ドライブの記憶
    クルマのSNS「みんカラ」にコソッと作っているドライブページです。昔の名前(HN)で出ています。

ブクログの本棚

  • 読んだら登録。時々レビュー。
無料ブログはココログ

はてなブックマーク

  • はてなブックマーク
    はてなブックマーク