キッチングッズ大好き(ロッジのお鍋編)
使った事がないので、ちょっと憧れのル・クルーゼ。見た目も可愛い。いろんなカラーもあるし。使ってみたいなあ。きっとおいしい煮物とか、スープとかができちゃいそう。そのままテーブルにサーブしても問題ないしね。
料理上手ではないけど、料理好きなので鍋とか調理器具を見るのが大好き。自宅で使っている鍋はいくつかありますが、お気に入りはダッチオーブンのメーカー、ロッジの「コンボクッカー」と、最近購入した8インチの「サービングポット」・・・つまりキャンプで使うようなゴッツイお鍋です。でもちゃんとキッチンで使用できるものですよ。足もついていないし(キャンプ用は足がついている)。コンボクッカーの蓋はひっくり返すとフライパンになります。ただお鍋の部分がやや大きめで、鋳鉄鍋だから重くて取り回しが大変だったのです。もう少し小さかったらいいのにと思っていた頃、幕張のアウトレットに行ったらキャンプショップでサービングポットを発見! すぐに購入しました。ところがダッチオーブンはシーズニングという慣らしの作業がいるので、しばらくそのまま箱に入れっぱなしにしていました。やっとシーズニングを終えたので新しいサービングポットを使い始めましたが、これがなかなか使いやすいです。大きさも2人分くらいまでなら全く問題ないし、蓋の裏に水蒸気を集めてまたお鍋のそこに戻るように突起がついているのです。お野菜を煮込んでもほくほく。お水を入れなくても野菜からお水がでて栄養たっぷり・・・もう少し使い込んだら、カレーを作るんだ〜。
そうそうロッジのお鍋は表面に加工がないので鉄分をとるにもいいのですよ。貧血気味の方は鋳物の鍋やフライパンを使って料理をするといいと聞いたことがあります。
今夜のメニューは冬瓜と小松菜と桜海老のスープ、とり肉とほうれんそうとしめじのクリーム煮を作りました。ところで冬瓜の種ってどうしたら簡単に綺麗にとれるのでしょうか?誰かおしえてくださいまし。
« クリスマスイルミネーション点灯 | トップページ | キッチングッズ大好き(シャトルシェフのお鍋編) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- やっぱり効きすぎの気がするのと、乳酸菌生活(メモ9)(2017.05.20)
- 吹きこぼれ防止グッズ(2017.05.13)
- ブランチ(2013.07.15)
- 金欠なのに新刊買ってしまった。(2012.11.17)
- 鰹節削り器(2012.04.15)
え~、料理好きでしたっけ? し知らなかった。
投稿: taiga! | 2005年11月22日 (火) 08時20分
冬瓜のたねは大きめのスプーンでぼりぼりぼり〜とひっかきますじゃ。
そういうお鍋で煮豆のスープもおいしそうだにゃ。
来年の夏はトマトのカレーなんてどうですか?トマトから水分が出て
水がほとんどいらないのですよ。(この時期は旬じゃないから高いし、おいしい物が少なくてオススメできません。)
想像しただけでよだれが出ますな。
投稿: しゃちほこ | 2005年11月22日 (火) 09時17分
taiga!さん、こんばんは。知りませんでしたか?実は料理好きです。どれくらい好きかと聞かれれば、整理整頓がだいの苦手な私が、台所はきっちり毎回お片付けして、掃除をがっちりしてしまうくらい好きです。
しゃちほこさん、どもども。デジカメ使いこなしていますか?スプーンか・・・次はやってみよう。冬瓜てあんまり使ったことなかったの。冬瓜は夏野菜で『冬まで日持ちするから』冬瓜なんだってね。クセ(味)がないから、実をお砂糖で煮込んでからゼリーに入れてもおいしいかもしれないなあと思いました。
トマトカレーか・・・隠し味でトマトを入れることはあったけど。今度試してみまする〜。今度おいしいレシピを教えてください。
投稿: 更紗 | 2005年11月22日 (火) 22時44分